WordPressブログを開設する方法【ステップ解説で初心者でも簡単にできる】

悩む人

WordPressでブログを始めたいので、開設方法が知りたい

初心者でもわかるように詳しく解説していきます。

WordPressとはサイトの作成やブログの作成が、プログラミングの技術がない人でも簡単にページを作成できるコンテンツ管理システムの一つで無料のソフトウェア。

世界のサイトの4分の1はWordPressがつかわれているほど。

今、ブログを有料ではじめたいと思っているならWordPress1択です。

目次

ブログを始めるまえの「基礎知識」

サーバーってなに?

インターネット上の「土地」のこと

ドメインってなに?

インターネット上の「住所」のこと

WordPressってなに?

インターネット上の自分の「家」のこと

ブログができるまでの手順

STEP
土地を買う

サーバーと契約します

STEP
住所を決める

ドメインを取得します

STEP
家を建てる

WordPressをインストールします

STEP
家の中を整理整頓し暮らしやすくする

初期設定をし必要なプラグインを導入します

WordPressブログを開設する方法

ステップ① サーバー契約しドメイン取得

現在のレンタルサーバーは、当ブログも使用している「ConoHa WING」が国内最速で料金、性能ともにおすすめです。

ConoHa WINGの特徴
  • 国内最速の表示速度
  • 国内でも最安水準の月額800から
  • 初期費用0円
  • 独自ドメインが1つ無料で取得可能
  • サポートが充実
  • 設定がわかりやすく操作も簡単
ササキチ

わたしも使っていますが速さ、コスパ、性能、サポート、すべて満足しているのでおすすめできます。
初期費用、ドメインも無料なので、気になる「ブログ費用」はこのレンタルサーバー代のみ。

ConoHa WINGの料金、プラン、契約期間はどれを選べばいいの?

料金タイプはお得なWINGパックで期間は12ヶ月以上のベーシックプランにすると40%オフになりお得になります

初期ドメインってなに?

開設する自分のブログとは違うドメインなので好きなもので大丈夫です

サーバー名はなににすればいいの?

そのままの初期状態のままで大丈夫です

ドメインの取得

ConoHa WINGではさきほどの支払いが完了すると、「無料の独自ドメイン」の取得していきます。

【住所】を決めるってことですね

  1. ドメイン新規取得を選択し「追加」する
  2. 次に好みのドメイン選択(自由ですが一番知名度のある「,com」をおすすめします)
  3. 個人情報の入力
  4. ConoHa WINGが自動でサーバーとドメインを紐付けしてくれる

他のサーバーだと「紐付け作業」がかなり面倒

当サイトなら【track-editor.com】がドメインになります

ステップ② WordPressインストール

つぎに、「紐付け作業」終わるとWordPressを作成しますか?と表示されるのでさきほど取得したドメインにチェックをいれてすすめていきます。

次の画面の説明をします

バージョン

最新のバージョンが表示されるのでそのままでOK

URL

「wwwなし」を選択→次の箇所は空欄でOK

サイト名

すきなものでOK。(あとから変更可能)

メールアドレス

自分のメールアドレスでOK

ユーザー名

《ログイン》する際のユーザー名なので忘れないようにしましょう

パスワード

《ログイン》する際のパスワードなので忘れないようにしましょう

データベース

そのままでOKです。パスワードは使わないですが「メモ」しておくといいですね

コントロールパネル、自動キャッシュクリアプラグイン

あとからでも削除できるのでインストールするにチェックしましょう

「WordPressのインストールを開始しました」の表示が出たら→閉じるをクリック→

サイトURLをクリックすると以下の画面が表示されます

ここでステータスが《稼働中》になっていることを確認します。

ステップ③ 必要な初期設定

SSL化設定をする

SSL化とはサイトのセキュリティを強化する設定のこと

「http」→「https」にする変更するだけ

  1. メニューのサイト管理をクリック
  2. サイトセキュリティをクリック
  3. 無料独自SSLの利用設定をONにする

反映までに20〜30分ほどかかる

WordPressにログインする

  1. メニューのサイト管理をクリック
  2. サイト設定をクリック
  3. 管理画面URLをクリック

サイトアドレスに「/wp-admin」を加えたURL

WordPressを開いてログインします。

簡単セットアップで設定した「ユーザー名とパスワード」を入力してログインを押せば完了します

パーマリンクの設定

ログイン後のこの管理画面はよく使うのでブックマークに追加しておきましょう

左のサイドメニューの管理画面→設定→パーマリンク設定をクリック

パーマリンク設定→共通設定→

カスタム構造→/%postname%/

カスタム構造に/%postname%/と入力

最後に下の「変更を保存」をクリックして終了。

ステップ④ プラグイン導入

プラグインとは?

簡単に言えば《拡張機能》のこと。

できることを増やすためにあとからくっつけることでできる機能拡張用のソフトウェアのこと。

標準機能ではできないことを「プラグイン」を使うことで補うことができる。

ステップ⑤ WordPressテーマ

WordPressでホームページやブログを運用する上で、WordPressのテーマ選びはかなり重要です。

当ブログはSWELLテーマを使用しています。

以上がWordPressでブログを開設する方法でした。

素敵なブログをつくりましょう。

スポンサー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次