
毎日のPC作業で腰が痛く肩がこるから、なにか解決策があれば知りたい。
そんな悩みを解決します。
毎日のPC作業で、腰や肩のこり、首の痛さを、少しでも軽減してくれるものがあればいいと思いませんか?
結論、PCスタンドをつければ軽減されます。
なぜなら、腰や肩のこり、首の痛さの原因は【姿勢】が悪いからです。
長時間、座っての作業は猫背になりがち。
わたしは、長時間座っての作業で肩、腰が痛くなり、いつも立つ時は腰を抑えながら立つほど痛くなりました。
しかし、PCスタンドを使うようになってからは、ほぼ痛さはなくなりました。
個人差はあると思いますが、使ってみる価値はあるかと思います。
その中でもMOFTのPCスタンドが自分には合っていたので、詳しく解説していきます。
MacのおすすめPCスタンドMOFT


数あるPCスタンドの中からなぜ、MOFTをおすすめするのか。
それは、軽い、薄い、高強度の3つです。
サイズ感
- 本体サイズ
-
粘着タイプ 224mm×170mm
- 厚さ
-
3mm
- 重さ
-
粘着タイプ 85g
- 素材
-
PU,グラスファイバー
薄いのに強い


耐荷重は最大でなんと8kgです。
普通に使っていれば、なんの問題もないですね。
本当に薄いのに強い。
高さ調節は2段階


高さ調節は、2段階で調節可能。
自分に合った高さを調節することができます。
また、MOFTを貼る位置をずらすことで、微調節ができます。
それは、付け外しが簡単だからできること。
MOFTは繰り返し付け外しできる、リムーバブルグルーを採用していて、傷をつけることなく、使用できます。
\ 腰の痛みから開放 /
iPhoneやiPadもある


MOFTはPCスタンドのほかに、iPhoneやiPad版もあります。
わたしは、iPad版も使用していますが、こちらも超便利。


こちらも、高さが2段階で、調節可能。
iPad mini 5で使用していますが、本当に重宝しています。
薄くて、強くて、軽い。
わたしの理想をMOFTが再現してくれました。
\ iPad版も /
まとめ
PCは毎日使う人にとって必需品。
PCスタンドは値段もさまざまですが、そんなに高いものではないです。
少しの投資で、腰や肩の痛さが軽減されたり、作業の効率アップにつながるのなら、素晴らしい自分への投資なのではないでしょうか?
ヘルニアになったりで通院すれば、お金もかかりますし、なにより、ほかのことに支障をきたします。
今回紹介したMOFTじゃなくても、自分に合った環境を整えることが大事です。
なぜなら、時間が限られている中で効率よく作業できるから。
自分のモチベーションをあげることにもつながります。
いいことは取り入れ、、無駄なことを省くことが効率化につながります。