
パレットトークン(PLT)ってなに?
将来性はあるの?
特徴や買い方も知りたい!
そんな疑問を解決します。
2021年7月29日に取引を開始した比較的新しい「仮想通貨」パレットトークン(PLT)について深堀りしていきたいと思います。
すで様々な企業と提携していて、今後期待のできる「NFT」だと思います。
理由として、日本初となるNFTゲーム「ELFMasters(エルフマスターズ)」の影響があります。
ELFMasters(エルフマスターズ)はブロックチェーンの「Pallet(パレット)」上で行われる「Play-to-Earn(ゲームをして稼ぐ)」のオンラインゲーム。
簡単言えば、ゲームをすることで仮想通貨パレットトークン(PLT)が稼げる仕組みのことです。
日本初のNFTゲームということで、海外の投資家からも注目を浴びています。
このゲーム内で共通するトークンとして使われるのが「パレットトークン(PLT)」で、ゲーム内で使用される「NFT」の販売はMR(マスターレア)パックが販売開始わずか54秒で即完売となるほどの人気。
すでに1体200万超えちゃってます。
当然ながら、活用する人口が増えるほど需要増加によって価格は上昇する傾向にあり、将来性は期待できるわけです。
詳しく解説していきます。
パレットトークン(PLT)の将来性は?


パレットトークン(PLT)の将来性は明るいものだと感じています。
なぜなら、実際Palletブロックチェーンが採用されているから。
例として、前澤友作氏の世界初の宇宙NFTや、SKE48のトレーディングカードの発行、阪神タイガースの公式NFTを立ち上げています。
やはり、日本企業が主導するので、信頼性があります。
パレットトークン(PLT)の価格推移
パレットトークン(PLT)は2021年7月29日(木)にCoincheckで取引を開始し、
取引は6円で開始されて、一度は100円近くまで値をあげました。



6円のときに1万円投資していれば、約17倍ですから、17万円になった計算ですね。
最近のパレットトークン(PLT)の価格はどうなっているかというと、


見てのとおり「下落傾向」です。
世界中が「インフレ状態」のため、このまま価格は継続する可能性が高いです。



価格が暴落する可能性もあるので、余剰資金で楽しみましょう!
パレットトークン(PLT)の価格予想


パレットトークン(PLT)は、今後上昇する可能性でいうと非常に期待できます。
なぜなら、「NFT」の需要が大幅に増加しているから。
「ELFMasters(エルフマスターズ)」の人気ぶりをみても期待が持てます。
パレットトークン(PLT)とは?
パレットトークン(PLT)とは、NFTプラットフォームである「Pallet(パレット)」で利用されている仮想通貨のことです。
パレットトークン(PLT)を発行し、運営しているのは、HashPortのNFT事業子会社である「HashPalette社」です。
- 仮想通貨名
-
パレットトークン(PLT)
- 発行上限
-
10億枚
- 発行枚数
-
2億300万枚
- 国内取扱取引所
-
Coincheck(コインチェック)
パレットトークン(PLT)の4つの特徴
パレットトークン(PLT)の特徴としては、4つがあげられます。
順に解説していきます。
国内初のIEOの実施
国内ではじめてIEOが実施されています。
IEOは「Initial Exchange offering」の頭文字をとったもので、
企業から依頼を受けた仮想通貨取引所が「資金調達」を支援することです。
これまでは、仮想通貨を使った資金調達はICOという方法がありましたが、
詐欺が頻発に発生したため、現在ではほとんど使われていません。
IEOは信頼性が高く、仕組みも改善されていて安心した資金調達を可能にしました。
手数料が安定している
多くの仮想通貨は売買時や管理をするときに、「手数料」が求められます。
パレットトークン(PLT)はエンターテイメントに特化していて、独自の手数料設計により手数料の安定化・低価格化を実現させています。
クロスチェーンに対応している
パレットトークン(PLT)は別々のブロックチェーンの相互運用が可能になる「クロスチェーン」に対応しています。
かんたんに言えば、クロスチェーンを利用することで、取引所を経由しなくても仮想通貨のやりとりができるようになり、
- 手数料の軽減
- セキュリティの問題
などメリットがあります。
ステーキングサービスが受けられる
パレットトークン(PLT)を所有していると、ステーキングサービスを受けられます。
ステーキングは、仮想通貨を保持し、ブロックチェーンのネットに参加することで報酬がもらえること。
しかし、保有していてもブロックチェーンのネットに預け入れておかなければいけないので、注意が必要です。
また、ステーキングが可能な仮想通貨を保有していても、取引所がサービスを提供していなければ、報酬は得られません。
パレットトークン(PLT)の買い方
パレットトークン(PLT)はCoincheck(コインチェック)でしか購入できませんので、口座開設を行って、購入する必要があります。
- 今だけビットコイン1,500円もらえるキャンペーン開催中


✔入金(1円でもOK)で1,500円分のビットコインがもらえる
✔キャンペーンが終わると1,500円分のビットコインはもらえなくなるので、お早めに!
✔本人確認後、72時間以内の入金(1円でも可)が必要。
✔9月30日までのキャンペーン



お得なキャンペーンは、いつ、終了してもおかしくないのでお早めに!



口座開設は完全無料で5分もあればできます。


まとめ
パレットトークン(PLT)はこれからのNFT市場が拡大傾向にあるため、
将来性も非常に期待できる仮想通貨です。
これからも、「Pallet(パレット)」をつかったプロジェクトが様々な形で、提供されていくのが予想されますので、
今後も大注目です。