
歩いて稼げるアプリ「スウェットコイン」を始めたい。
効率的に稼ぐ方法も知りたい。
こんな疑問を解決します。
最近、ニュースやテレビなどで話題のSTEPN(ステップン)
「歩くだけで稼げる」と話題ですよね。
しかし、STEPN(ステップン)は初期費用が高額。
最低でも、スニーカー購入費に10万円はかかります。
正直、気軽にはじめられる価格ではないですね。
一方、SweatCoin(スウェットコイン)は完全無料ではじめられるので、
仮想通貨に興味があるけど一歩が踏み出せないという方は気軽にはじめられるのではないでしょうか。
解説していきます。
SweatCoin(スウェットコイン)の始め方を3ステップで解説


SweatCoinの始め方としては
アプリをインストール(iPhone)
まずは、アプリをインストールします。
完全無料なので、サクッとダウンロードしましょう。
ちなみに、iPhoneのアプリで解説しますが、Androidでも順序は一緒です。


- 「Appleでサインアップ」からをタップ


- つぎに、「モーションとフィットネスを許可」をタップ


- 「Healthkitを有効にする」をタップ


- 「歩数」にチェックされているのを確認し、「許可」をタップ


- 「はい。お願いします」をタップ



3分で終わりますね
ウォレットの作成
つづいてウォレットを作成していきます。
ウォレットは仮想通貨のSWEATを受け取るために必要なのでサクッと作っておきましょう。
アプリ内で「ウォレット作成画面がでない」という方は、上記の公式TwitterのURLのリンクから作成できます


- 「Learn more」をタップ


- 「NEXT」をタップ


- 「NEXT」をタップ


- 「NEXT」をタップ


- 「NEXT」をタップ


- 「Get your wallet」をタップ


- 「Send me the code」をタップ


- チェックされているのを確認し「I understand」をタップ
登録したメールアドレスに6桁の暗証番号が届くので、アプリ内で入力するとウォレット作成が終わります。
仮想通貨取引所を開設
仮想通貨SWEATを日本円に換金するには、国内の仮想通貨取引所が必要になるので準備をしておきましょう。


- 上記のとうり、人気の仮想通貨取引所となっており、初心者にはおすすめかと。
- 今だけビットコイン1,500円もらえるキャンペーン開催中


✔入金(1円でもOK)で1,500円分のビットコインがもらえる
✔キャンペーンが終わると1,500円分のビットコインはもらえなくなるので、お早めに!
✔本人確認後、72時間以内の入金(1円でも可)が必要。
✔9月30日までのキャンペーン



お得なキャンペーンは、いつ、終了してもおかしくないのでお早めに!



口座開設は完全無料で5分もあればできます。


SweatCoin(スウェットコイン)とは?
SweatCoin(スウェットコイン)は最近出たアプリと思われがちですが、2016年から存在しています。
Move to Earnアプリが2022年に一気に急増したのが理由かもしれませんね。
全世界で既に、6,400万人以上の登録ユーザーがいて、SweatCoinの公式サイトによれば、将来的には、1億人以上のユーザー数規模となることが予想されているとのことです。
SweatCoin(スウェットコイン)の仕組みは?
仕組みとしては、Move to Earn(動いて稼ぐ)ユーザーが動くことで、報酬が得られるというもの。
はい。わかりにくいですね。
つまり、わかりやすくいうと
歩数計(ヘルスケアアプリ)にブロックチェーンやNFTといった技術を加えることにより
「稼げる仕組み」
が可能になっています。
歩いて得られるSweatCoin内のトークンを仮想通貨SWEAT(今夏以降の予定)に変換し、現金化することで稼ぐことができます。


SweatCoin(スウェットコイン)を効率的に稼ぐ方法
効率的に稼ぐ方法としては、4つあります。
- ①「デイリーブースト」
- ②「デイリーリワード」
- ③「チャレンジ」
- ④「友達を紹介する」
詳しく解説していきます。
①デイリーブースト
一日に一回20分間だけ、歩数のカウントを2倍にしてくれる機能です。
出勤時徒歩の方や、散歩やジョギングなど、20分以上歩いたりするときにつかえば2倍のカウントが得られます。
②デイリーリワード
デイリーリワードは、数十秒の広告動画を見るだけでSweatCoinがランダム(0〜1,000SWC)もらえる機能です。
注意点としては、ある程度歩かないと、すべてはすぐに見れないということ。
- 1個目の動画:0歩
- 2個目の動画:500歩
- 3個目の動画:1,000歩



わたしは、1日の終りにまとめて見ています。
③チャレンジ
チャレンジは月間で規程の歩数、歩くと25SWC参加者全員がもらえる。
さらに、抽選で、賞品やギフト券などが当たる機能です。



無料なので、とりあえず参加はしましょう。
④友達を紹介する
こちらは、友達を紹介することで、1人につき5SWCがもらえる機能。
そして、20名紹介した方が、利用登録をしてくれるとインフルエンサーに認定されます。
インフルエンサーになると、招待人数によって、現金やさまざまな特典があります。
稼いだコインの使い道
稼いだコインの使い道としては、4つあります。
- マーケットプレイスでの利用
- オークション
- 寄付
- 暗号資産(トークン)への交換
マーケットプレイスでの利用
マーケットプレイス内には、様々な商品があります。
ちなみに過去には
- iPhone
- Apple Watch
- Amazonギフト券
- Netflixのサブスクリプション
など。
商品は日々更新され入れ替わるので、こまめにチェックしよう。
オークション
オークションでもさまざまな商品があり、いちばん高いSWCを入札した人が落札できる仕組みになっています。
ちなみに過去には
- DJIのドローン
- スマートウォッチ
- ダイソンのヘアドライヤー
- IKEAのギフトカード
など、あります。
こちらも、日々更新されるので、こまめにチェックしよう。
寄付
環境問題や、人道支援、希少性の高い動物の保護などのプロジェジェクトに対して、SweatCoinを寄付することもできます。
暗号資産(トークン)への交換
2022年の夏以降に上場予定の、暗号資産(1SWC = SWC token)に変えることも可能になります。
上場することで、最終的には現金に変えることも可能になります。