
・メタマスクをPCでだけではなくスマホでも使いたい
・でも同期できない場合どうしたらいいの?
こんな悩みを解決します。
スマホでも同じように、メタマスクを使ってみたい!
そんな方のために今回は、スマホでメタマスクを同期させる方法。
また、同期できない場合の対処法を解説していきます。
上記のように、メタマスクに関わったハッキングが頻発していますので、ある程度の知識が必要です。
実際、わたしも最初は、なにもわからずメタマスクを使っていました。
なにもわからずに使っていると、知らない間にウォレットから、「抜き取られる」なんてことも。
しかし、この記事を読むことで、安心・安全に同期させることができます。
解説していきます。
✔メタマスクの基本的な使い方はこちらの記事が参考になります。


PCのメタマスクをスマホと同期させる手順


同期させる手順としては、
STEP1 PCのメタマスクでシークレットリカバリーフレーズの確認
メタマスクを登録する際に、「シークレットリカバリーフレーズ」をメモしたと思いますが、もし、忘れたりなくしてしまった方は、以下の手順で確認することができます。
メモがある方は、STEP2のアプリのダウンロードへどうぞ。
✔まずは、PCでメタマスクを開きます。


✔右上のアイコンを選択


✔「設定」を選択


✔「シークレットリカバリーフレーズを公開」を選択


✔「パスワード」を入力すると、シークレットリカバリーフレーズが確認できます。
STEP2 アプリのダウンロード・インポート
シークレットリカバリーフレーズのメモを手元に用意したら、
つぎに、スマホでアプリのダウンロードをしていきます。
✔アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!
基本的な使い方は、iPhoneとAndroid両方変わりません。
今回は、iPhoneで解説します。


✔「入手」を選択


✔「開始」を選択
つぎに「インポート」をしていきます。
インポートといっても簡単で、メモした「シークレットリカバリーフレーズ」を入力するだけです。


✔「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」を選択


✔注意事項を読んだら、「同意する」を選択


✔秘密のリカバリーフレーズの欄に、メモした「単語12個を順番に入力」していきます。


同期できない時の対処法
デジタルウォレットを使用していると、出てくるのが「同期できない問題」
結論としては、ネットワークが正しく設定されてないから。
メタマスクは取引所ごとに、ネットワークを選択しなければエラーが発生します。
例えば、ポリゴンネットワーク(Polygon)を使用したい場合、初期設定であるイーサリアムメインネット(ERC20)のネットワークを選択しても、エラーとなります。
エラーだけではなく、間違えて送金をしてしまうと、仮想通貨が紛失してしまうことも、実際に起きています。
今後、さらにメタマスクのネットワークを使った詐欺や、ハッキングが増えるのが予想されます。
資産を守るためにも、メタマスクのネットワークは、しっかりと確認してから使用するようにしましょう。
まとめ
今回は、スマホでメタマスクを同期させる方法を紹介しました。
要点としては、
- PCのメタマスクでシークレットリカバリーフレーズの確認
- アプリのダウンロード・インポート
- 設定
- 同期できない場合の対処法
慣れていない人でも5分ほどあればできます。
PCを持っていない場合や、スマホでNFTの購入を完結したい場合など、用途が広がりますね。